2017 春夏のお洋服
やっと暖かくなってきたと思ったら、今日は雨。。。
でも久しぶりの雨だから、なんだかちょっと嬉しいです。
大阪の展示会が終わって、1ヶ月。
早い早い・・・
今年の商品がなかなかUPできてないので、久しぶりに
ブログでご紹介できたらたらと思ってます。
切りかえチュニック 白。
ボトムはガウチョパンツのシャンブレー青。


この白生地は地元児島で織られている生地で、
旧式のシャトル織機で織られていて織り目がきつく、丈夫で緻密な仕上がりが特徴です。
白衣やシーツに使われている生地で、使えば使うほど味が出る生地です。
そして、上に羽織っているのが最近よく着ているデニムの丸えりロングコート。
少し変わった形なので、シンプルなボトムに合わせるとアクセントになります。
肩と腕がゆったりとした寸法なので、
重ね着しても着膨れせずに楽しんでいただけます。
デニムの長袖ギャザーブラウス。



デニムシャツを今年も作りました。
今年は少しゆったりめが多く、ギャザーもたっぷり。
その分、ふくらみすぎないように昨年のデニムより少しうす手のものを使っています。
ギャザーの感じとか適度な空白感でやわらかな印象を作ることができます。
岡山のデニムなので、薄手なのにしっかりと打ち込んでいて、
着れば着るほど風合いが増します。
着続けた時の色の移り変わりや、クッタリ感を想像すると楽しいですね!!
色んなボトムと合わせやすいと思います。
ちなみに合わせているボトムは切り替えチュニックと同じ白生地です。
最初は硬くてばりっとしてるのですが、それが馴染むときがまたいいんです!
でも久しぶりの雨だから、なんだかちょっと嬉しいです。
大阪の展示会が終わって、1ヶ月。
早い早い・・・
今年の商品がなかなかUPできてないので、久しぶりに
ブログでご紹介できたらたらと思ってます。
切りかえチュニック 白。
ボトムはガウチョパンツのシャンブレー青。


この白生地は地元児島で織られている生地で、
旧式のシャトル織機で織られていて織り目がきつく、丈夫で緻密な仕上がりが特徴です。
白衣やシーツに使われている生地で、使えば使うほど味が出る生地です。
そして、上に羽織っているのが最近よく着ているデニムの丸えりロングコート。
少し変わった形なので、シンプルなボトムに合わせるとアクセントになります。
肩と腕がゆったりとした寸法なので、
重ね着しても着膨れせずに楽しんでいただけます。
デニムの長袖ギャザーブラウス。



デニムシャツを今年も作りました。
今年は少しゆったりめが多く、ギャザーもたっぷり。
その分、ふくらみすぎないように昨年のデニムより少しうす手のものを使っています。
ギャザーの感じとか適度な空白感でやわらかな印象を作ることができます。
岡山のデニムなので、薄手なのにしっかりと打ち込んでいて、
着れば着るほど風合いが増します。
着続けた時の色の移り変わりや、クッタリ感を想像すると楽しいですね!!
色んなボトムと合わせやすいと思います。
ちなみに合わせているボトムは切り替えチュニックと同じ白生地です。
最初は硬くてばりっとしてるのですが、それが馴染むときがまたいいんです!