横浜高島屋「NIPPONものがたり」
3月は展示会続きでしたので、久しぶりの更新になってしまいました。
明日から横浜高島屋さんで展示会をさせていただきます。
テーマは「NIPPONものがたり」。
ニッポンが誇る伝統のものづくりを紹介しているイベントに参加させて
いただくことになりました。
私達の街、児島も職人の街です。
児島にいると服が1着できるというくらい糸屋、生地屋、染屋、縫い屋、洗い屋など
すべてがそろっていて、スペシャリストもたくさんいてパワフルです。
古き良き伝統を新たな時代にむけて進化するものづくりを
私達も目指しています。
私達の服は染めは手染めで無地のものが多く、着ていて軽いもの、
着心地の良いもの、長く着れるもの、街に溶け込むものを考えて作って染めています。


先染めのデニムやシャンブレーも岡山産のもので、やわらかいけど、
しっかりとうちこみもしているので、丈夫です。


白や生成りは汚れたり飽きたりしたら染め直しをして
さらに着続けられます。




すべて染めにまつわる布を使っているので、いろいろなインディゴブルーを楽しんでいただけたらと
思っています。

横浜港開港160周年ということで、横浜のブルーに負けないくらいいろいろなブルーを
持っていっておりますので、是非お越しいただけたら嬉しいです。
案内のカタログも届いてますとご連絡もいただき、本当にありがとうございます。
昨年のものにも合わせて着ていただけるものもたくさんありますので、
是非、手にとってごらんください。
お待ちしております。

リネンノースリブワンピースとロングコート
4/17(水)~4/23(火)
10:00~20:00(最終日は18:00)
横浜高島屋5階 ローズパディオ
横浜市西区南幸1-6-31
045-311-5111
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
明日から横浜高島屋さんで展示会をさせていただきます。
テーマは「NIPPONものがたり」。
ニッポンが誇る伝統のものづくりを紹介しているイベントに参加させて
いただくことになりました。
私達の街、児島も職人の街です。
児島にいると服が1着できるというくらい糸屋、生地屋、染屋、縫い屋、洗い屋など
すべてがそろっていて、スペシャリストもたくさんいてパワフルです。
古き良き伝統を新たな時代にむけて進化するものづくりを
私達も目指しています。
私達の服は染めは手染めで無地のものが多く、着ていて軽いもの、
着心地の良いもの、長く着れるもの、街に溶け込むものを考えて作って染めています。


先染めのデニムやシャンブレーも岡山産のもので、やわらかいけど、
しっかりとうちこみもしているので、丈夫です。


白や生成りは汚れたり飽きたりしたら染め直しをして
さらに着続けられます。




すべて染めにまつわる布を使っているので、いろいろなインディゴブルーを楽しんでいただけたらと
思っています。

横浜港開港160周年ということで、横浜のブルーに負けないくらいいろいろなブルーを
持っていっておりますので、是非お越しいただけたら嬉しいです。
案内のカタログも届いてますとご連絡もいただき、本当にありがとうございます。
昨年のものにも合わせて着ていただけるものもたくさんありますので、
是非、手にとってごらんください。
お待ちしております。

リネンノースリブワンピースとロングコート
4/17(水)~4/23(火)
10:00~20:00(最終日は18:00)
横浜高島屋5階 ローズパディオ
横浜市西区南幸1-6-31
045-311-5111
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
スポンサーサイト