fc2ブログ
Frenc | English

高城染工 ブログ

着続けるかっこよさ

藍やインディゴというと
色落ちするというイメージがひと昔までありましたが、
今では国内のものは
質も良くなり、あまり色移りのクレームは聞かなくなりました。

私たちの手染めで染めるお洋服や小物も
大切に洗っていただいてるので、色移りして困ったという
お声はほぼありません。

最近は染め直しのご依頼も多く、近所の方が持ってこられたり、
遠方から送ってこられたり、
お品物を通して色々想像しながら、大切に染めさせていただいてます。

藍やインディゴは使えば使うほど、着込めば着込むほど
色がなじんで行き、アタリ感がでてとてもかっこいい色になります。
よそいきではなく、普段ガンガン着てできた色とか
しわって自然で本当にかっこいいです。
ひとつのものを大切に使うかっこよさでしょうか。。。

これはインディゴの糸を使って織った
小さいチェックと大きいチェックのWガーゼの生地です。
使えば使うほど色が変わっていきます。
これは色が変わったときの色です↓
check stole4

向かって右が元の色、左が年数が経った時の色です。
これを見ただけでテンションがあがります!

使い続けて絶対この色にするぞ!と思って
大小のチェックをパッチワークした大きめのストールを作りました。
ハギレなので、柄はまちまちです。

check stole1check stole2
check stole3

ウールまでもいらないけど、首元が寒いなあとか、
無地のお洋服にアクセントがほしいな、というときに
とっても活躍してくれます。
私がほしかったストールです。笑。

インディゴの糸だけど、最初は濃い色なので、黒や白、ベージュとも
合わせやすいのでとても気に入ってます。

あと、何枚か作りましたので気になられた方は
メールかお電話でお問い合わせください。

今晩から冷えるそうなので、みなさんお気をつけて~!



スポンサーサイト



お散歩


瀬戸大橋が見える鷲羽山展望台へ
お散歩。

インディゴガーゼ 7分袖ワンピース


糸をインディゴで染めてブロックチェックに織った生地。

使えば使うほどなじんで色が淡い藍色になっていきます。
とてもやわらかくて、あたたかくて着るとホッとします。

igc op1

暑いときは1枚で着て、この時期はタートルネックとレギンス、デニムなどと
合わせて着るとさらにあたたかいです!

そして、
そのインディゴチェックの生地の上からインディゴで染め重ねた
インディゴチェック×インディゴ カラー。
濃淡のコントラストがおもしろいですね。

igc op2

麻コートと合わせると丈のバランスも絶妙で、色と素材を楽しめます。

igc op3

寒くなったり暑くなったりの毎日ですが、体調にはお気をつけくださいね。

プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
過去のブログはこちら過去のニュースはこちら
高城染工 藍染

高城染工場

倉敷市児島下の町7-2-6 [ TEL ] 086-472-3105 [ FAX ] 086-472-4660

Copyright © 2023 高城染工ブログ All Rights Reserved.