fc2ブログ
Frenc | English

高城染工 ブログ

shop River Autumn

朝晩はすっかり秋らしくなってきて、過ごしやすくなりました。
関東の方は涼しいというより、もう肌寒い感じで、
すごしやすい季節をもう少し楽しみたいですよね。。。

私たちのショップも少しずつ秋らしいお洋服並べています。
自然の素材しか染まらないので、
年中着れる綿素材が中心ですが、長袖や七分袖が増えました。

青色の、藍色一色のショップの中に墨のグレーや白、生成りなど、、、
たまにはデニムに墨色をコーディネイトしたくなります。

色の風合い、シンプルな形、自分自身が納得して心地よく着れる。

やっぱり、ネイビーとは存在感が違う、藍の紺。
なんともいえない墨のむら感。

是非、手にとって見てください。

20100927_1.jpg20100927_3.jpg
20100927_2.jpg20100927_4.jpg


スポンサーサイト



2010.09.21


この日も蒸し暑い1日でした。

ばたばたしている中、体験染めに来てくださったのは、

4月に一度、スカーフを体験された神戸の大学に通ってる三宅さん。

大学の文化祭で手染めの藍染のタオルとソックスを

売りたいので、その商品を染めたいということで、持込でチャレンジ!

どれもとてもよく染まり、生地の表情が風合いのよいものに

仕上がりました。

染めとか織りに興味がおありとのこと、さらに深まったらいいですね。

20100917_1.jpg


三宅さんのあとは中国放送のアナウンサー 和佐さんが、バンダナを体験。

DOT好きな和佐さんは ほたる絞りを・・・

かわいいバンダナが染まりました。

また、ショップの水玉Tシャツも気に入ってくれました。

ありがとうございました。

20100917_2.jpg

オーガニックタオル

東京からカップルで体験染めに来てくださいました。

タオルを染めたいということで、ちょうどオーガニックのふわふわのタオルが

あり、長タオルとハンドタオルをそれぞれ染められました。

お二人のやりとりがとても楽しく、

終始、笑顔がたえず、あっという間にタオルができあがりました。

今回の旅も盛りだくさんで計画されてるみたいで、

次の日は鷲羽山ハイランドに行って、

バンジージャンプをする、といわれてたので、実行されたのでしょうか。。。

私も昔、バンジージャンプをして、飛ぶ前のあの恐怖感と足の震えは

今でも覚えてるくらい。

ハイランドのチューピーコースターもある意味、絶叫マシーンかも??

20100911_1.jpg
プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
過去のブログはこちら過去のニュースはこちら
高城染工 藍染

高城染工場

倉敷市児島下の町7-2-6 [ TEL ] 086-472-3105 [ FAX ] 086-472-4660

Copyright © 2023 高城染工ブログ All Rights Reserved.