1/28 タオル&Tシャツ 体験染め
雨が降った後、少し気持ちあたたかい気がしましたが、
染め場はやはり下がコンクリートのため、足元から冷えます。
今日は高松から鈴木さんと石川さんが体験染めに来てくださいました。
昨日の夜、岡山に来られて、幸町のお知り合いの創作料理のお店でご飯を食べられて、
(名前を忘れてしまいました><;行ってみたいので、このブログみられてたら、
コメントでもメールでも名前教えてください。。。)
今日、県立美術館のオーストリア展をみられた後、体験されました。
(私もオーストリア展観にいきました!!宮殿の装飾や衣装など、見ごたえありました。)
鈴木さんはタオルを。
藍染が大好きな石川さんはTシャツを染められました。

タオルをかけるときをイメージして。


お二人で仲良く染められて。

グラデーションの色合いや絞りのバランスを考えてできた、こだわりの1枚。
完成です!!
お疲れ様でした。
染め場はやはり下がコンクリートのため、足元から冷えます。
今日は高松から鈴木さんと石川さんが体験染めに来てくださいました。
昨日の夜、岡山に来られて、幸町のお知り合いの創作料理のお店でご飯を食べられて、
(名前を忘れてしまいました><;行ってみたいので、このブログみられてたら、
コメントでもメールでも名前教えてください。。。)
今日、県立美術館のオーストリア展をみられた後、体験されました。
(私もオーストリア展観にいきました!!宮殿の装飾や衣装など、見ごたえありました。)
鈴木さんはタオルを。
藍染が大好きな石川さんはTシャツを染められました。




お二人で仲良く染められて。

グラデーションの色合いや絞りのバランスを考えてできた、こだわりの1枚。
完成です!!
お疲れ様でした。
スポンサーサイト
天丼~
1/24 Tシャツ体験染め
少し肌寒い1日でしたが、今日は刀で有名な岡山県の長船町というところから
体験染めに来てくださいました。
前に藍染体験をされたことがあったみたいで、前はパンツとストラップを染められたそうで、
今日はTシャツとハンカチを染めました。
Tシャツもどの柄がいいのか、迷っていましたが、ほたるの総柄が良い、とのことで、
頑張って ほたるの綿をおき、下準備しました。
ほたるはエッジのぼやけ感が何とも言えないです。
ほたるの絞りは女性の方がとっても好む柄で(水玉は永遠にかわいいですよね・・・)
男性が着られるのもすごくいいなあ、と思いました。
少しお店にかけていたのですが、違和感がないくらい溶け込んで、良い染め上がりでした!!


ハンカチもいい感じのむら感で贈り物にされるそうです。
遅くまで、お疲れ様でした!!
ありがとうございました。
又、Tシャツをきて 遊びに来てくださいね。

体験染めに来てくださいました。
前に藍染体験をされたことがあったみたいで、前はパンツとストラップを染められたそうで、
今日はTシャツとハンカチを染めました。
Tシャツもどの柄がいいのか、迷っていましたが、ほたるの総柄が良い、とのことで、
頑張って ほたるの綿をおき、下準備しました。
ほたるはエッジのぼやけ感が何とも言えないです。
ほたるの絞りは女性の方がとっても好む柄で(水玉は永遠にかわいいですよね・・・)
男性が着られるのもすごくいいなあ、と思いました。
少しお店にかけていたのですが、違和感がないくらい溶け込んで、良い染め上がりでした!!


ハンカチもいい感じのむら感で贈り物にされるそうです。
遅くまで、お疲れ様でした!!
ありがとうございました。
又、Tシャツをきて 遊びに来てくださいね。
