2020秋冬 すそギャザーパンツ
毎年、生地違いで作っている
”すそギャザーパンツ”
別名”ふんわりパンツ”


今年の秋冬はむらがきつめのデニムと児島で織られている
タッサーの綿生地で作りました。


デニムはムラ感が強く、アタリ感や落ち感をより楽しめます。
しっかりと織り込んでいるので程よい厚みとやわらかさを楽しめる生地です。



タッサー生地は児島で織られていて
旧式の日本製のシャットル織機で織られています。
織り目がきつく、丈夫で緻密な仕上がりが特徴です。


シャトル(手織りに用いられるスティックのようなもの)を使用するシャトル織機は、
大量生産型のシャトルレス織機の10~20分の1という低速度でしか織ることが出来ません。
でも、その「遅さ」ゆえに、高密度で繊細な仕上がり かつ柔らかい風合いと味わいが生まれます。


タッサー生地は縦糸よりも太い横糸を用いることにより横方向に畝が現れ、
やや厚みのあり丈夫な生地です。
のびやシワが少なく、のれん・旗・はっぴ・医療用シーツ等にも使われています。
綿そのもののクリーム色を感じるやさしい生成の色味は、ちょっと他にはないもの。

すそギャザーパンツのウエストやすそのデザインとも好相性で、
インしてもとてもすっきり、自然でバランスのよいシルエット。
履くたびにどんどん柔らかく育っていく…そんなパンツです。
”すそギャザーパンツ”
別名”ふんわりパンツ”


今年の秋冬はむらがきつめのデニムと児島で織られている
タッサーの綿生地で作りました。


デニムはムラ感が強く、アタリ感や落ち感をより楽しめます。
しっかりと織り込んでいるので程よい厚みとやわらかさを楽しめる生地です。



タッサー生地は児島で織られていて
旧式の日本製のシャットル織機で織られています。
織り目がきつく、丈夫で緻密な仕上がりが特徴です。


シャトル(手織りに用いられるスティックのようなもの)を使用するシャトル織機は、
大量生産型のシャトルレス織機の10~20分の1という低速度でしか織ることが出来ません。
でも、その「遅さ」ゆえに、高密度で繊細な仕上がり かつ柔らかい風合いと味わいが生まれます。


タッサー生地は縦糸よりも太い横糸を用いることにより横方向に畝が現れ、
やや厚みのあり丈夫な生地です。
のびやシワが少なく、のれん・旗・はっぴ・医療用シーツ等にも使われています。
綿そのもののクリーム色を感じるやさしい生成の色味は、ちょっと他にはないもの。

すそギャザーパンツのウエストやすそのデザインとも好相性で、
インしてもとてもすっきり、自然でバランスのよいシルエット。
履くたびにどんどん柔らかく育っていく…そんなパンツです。
スポンサーサイト
すそギャザーパンツ
今週は暑い日が続きましたね。
こちらの方は今日は運動会のところが多く、
みなさんテントや日傘を持って応援に行かれてました。
熱中症にも気をつける時期がきましたね・・・
先日から「すそギャザーパンツ」のお問い合わせが多く、
今日、HPのWEB SHOPにアップしましたので、お買い物していただけます。
カラー展開は
白、キナリ
水色、リネンデニム
インディゴ
の5色になります。





昨年はリネンぶかぶかパンツでたっぷりしていたので、
今年はスッキリめぶかぶかパンツの感じです。
横から見てもとてもスッキリとみえて、いろんな丈のトップスにも合わせやすいです。
そしてなんといっても涼しい!!
ウエストのギャザー部分もかわいくて、トップスをinしてもかわいいと思います。
少しずつWEB SHOPもアップしましたので、ぜひ、ごらんください。

こちらの方は今日は運動会のところが多く、
みなさんテントや日傘を持って応援に行かれてました。
熱中症にも気をつける時期がきましたね・・・
先日から「すそギャザーパンツ」のお問い合わせが多く、
今日、HPのWEB SHOPにアップしましたので、お買い物していただけます。
カラー展開は
白、キナリ
水色、リネンデニム
インディゴ
の5色になります。





昨年はリネンぶかぶかパンツでたっぷりしていたので、
今年はスッキリめぶかぶかパンツの感じです。
横から見てもとてもスッキリとみえて、いろんな丈のトップスにも合わせやすいです。
そしてなんといっても涼しい!!
ウエストのギャザー部分もかわいくて、トップスをinしてもかわいいと思います。
少しずつWEB SHOPもアップしましたので、ぜひ、ごらんください。

モッサーシリーズ
今日の朝は今年一番の最低気温だったみたいです。
昼間はとてもあたたかくて、水曜日から寒くなるとか・・・
なかなか想像できないですが、日本の四季を感じるには
寒い冬を越えないといけないですね。。。
今年、大活躍の厚手のウールシリーズ。
数はたくさん作らなかったので、あと少量になりましたが、
秋冬の厚手の中で一番丈の長いのが
このモッサーコートです。




生地がもったりとしていて本当に気持ちがよくて、肌さわりがよいです。
寒くなると体をしっかり守ってくれるこの丈感は安心します。
ゆるやかなAラインになっているので、すっきりとして見えて、
足さばきも良いです。
モッサーのこの生地はいったん洗いをかけているので、これ以上縮みません。
お家でお洗濯もして頂けます。



そしてこちらはモッサーシリーズのウェーブジャケットです。
前立てとえりが特徴で、電車移動、車移動が多くて
長い丈のものをあまり着られない方におすすめの長さです。
お尻も隠れます。
パンツ、スカート、ワンピースなど何にでも合わせやすいです。
そして丈が短いので気軽に羽織れます。
えりをたてるとあたたかくてストールは小さくても首を
あたためてくれます。
最後にこちらはモッサーシリーズのパンツです。
冷え性の私のイチオシです。




毎年冬になると本当に足が冷えて、重ねに重ねて防寒しているのですが、
このモッサーのパンツは毛布を巻いてるみたいで
今日のような気温でも暑くなくて、ふわふわしていてほんわか気分です。
形は細すぎず、太すぎず、前から見ても後ろから見ても
程よいのです。後ろからみたシルエットもラインが見えすぎず、気に入ってます。
大きなポケットも特徴で右ポケットの中にはポケットもあって、
携帯や鍵を入れても固定してくれるという機能もあります。
私は手を入れていて(笑)、手袋代わりです。
腰まわり、足元があたたかいとこんなに幸せなんだと実感しています。
今から冷やさないようにとオーガニックコットンとヤクのレギンスや
シルクのレギンスと重ね着をして、
このモッサーパンツと合わせて冬でも天然繊維を楽しんでいます。
是非、気になられた方はご連絡くださいませ。
お待ちしております。
昼間はとてもあたたかくて、水曜日から寒くなるとか・・・
なかなか想像できないですが、日本の四季を感じるには
寒い冬を越えないといけないですね。。。
今年、大活躍の厚手のウールシリーズ。
数はたくさん作らなかったので、あと少量になりましたが、
秋冬の厚手の中で一番丈の長いのが
このモッサーコートです。




生地がもったりとしていて本当に気持ちがよくて、肌さわりがよいです。
寒くなると体をしっかり守ってくれるこの丈感は安心します。
ゆるやかなAラインになっているので、すっきりとして見えて、
足さばきも良いです。
モッサーのこの生地はいったん洗いをかけているので、これ以上縮みません。
お家でお洗濯もして頂けます。



そしてこちらはモッサーシリーズのウェーブジャケットです。
前立てとえりが特徴で、電車移動、車移動が多くて
長い丈のものをあまり着られない方におすすめの長さです。
お尻も隠れます。
パンツ、スカート、ワンピースなど何にでも合わせやすいです。
そして丈が短いので気軽に羽織れます。
えりをたてるとあたたかくてストールは小さくても首を
あたためてくれます。
最後にこちらはモッサーシリーズのパンツです。
冷え性の私のイチオシです。




毎年冬になると本当に足が冷えて、重ねに重ねて防寒しているのですが、
このモッサーのパンツは毛布を巻いてるみたいで
今日のような気温でも暑くなくて、ふわふわしていてほんわか気分です。
形は細すぎず、太すぎず、前から見ても後ろから見ても
程よいのです。後ろからみたシルエットもラインが見えすぎず、気に入ってます。
大きなポケットも特徴で右ポケットの中にはポケットもあって、
携帯や鍵を入れても固定してくれるという機能もあります。
私は手を入れていて(笑)、手袋代わりです。
腰まわり、足元があたたかいとこんなに幸せなんだと実感しています。
今から冷やさないようにとオーガニックコットンとヤクのレギンスや
シルクのレギンスと重ね着をして、
このモッサーパンツと合わせて冬でも天然繊維を楽しんでいます。
是非、気になられた方はご連絡くださいませ。
お待ちしております。