fc2ブログ
Frenc | English

高城染工 ブログ

空と同じ色の水色デニム





今は一年の中で一番寒い時期ですが、その中でも春の兆しが感じられますね。
空気が澄んでいて、空の色がきれいです。

寒いけれど気持ちが明るくなるように
お洋服も明るめなものを選びたくなります。

このロングコートは岡山産のデニムですが、色は明るめの水色。
デニムといえばそこから味が出るように、濃い色をイメージされると思うのですが、
このような明るめの水色デニムもあるのです。

濃い色をブリーチして出した色ではないので、透き通ったインディゴブルー。
本来の色はもう少し濃い目の水色ですが、
色ももう少し明るめに、手触りももう少し最初からやわらかくなるように洗いをかけたこのウォッシュデニムは
児島ならではの職人技。

見る人が見ればわかる、玄人好みするこの色はなぜか目に留まる色なのです。
見たことあるようなないような特別な色。
記憶に残る色。

高城染工のインディゴブルーに色どりを添えてくれるこの水色デニム。
綿100%でさらっとしていて気持ちよく、軽いのが特徴です。

この生地で作ったロングコートは存在感があり、より水色を楽しませてくれます。
形もすっきりとしている、ロング丈。
袖のパーツのカッティングも蓋つきのポケットも動きやすさとかっこよさを兼ね備えたデザインです。
そして、男性でも着れるサイズ感。
右前合わせですが、最近ではシルエットを重視してレディスを選ばれる男性も。

少しのお出かけでも気持ちがシャキッとする羽織は気分の切り替えもできるかもしれませんね!

ロングコート ウォッシュデニム

スポンサーサイト



私の好きな高城染工の服 vol.3


suso gyaza siro
(昨年の5月の展示会の写真です)

「すそギャザーパンツ」

生地の自然な重みですとんと落ちるような、軽やかなシルエット。
ふんわりしたデザインのパンツにありがちな腰まわりのもたつきがなく、
とてもすっきりとしています。
そして、すそはあえてゴム仕様ではなく、さり気なくギャザーを寄せて
パイピングされているので、しめつけ感がなく、
絶妙なふんわり感が叶います。

すそを絞り過ぎていないので、着る人の身長を選ばず、
子供っぽくならないところもポイント。
また、ウエストに入っているギャザー部分を折り返すことにより、
着丈の調節が可能!
合わせる靴によってパンツ丈を変えたり、靴下の合わせ方を楽しむこともできます。
(このウエストギャザー、インしてもお腹まわりが目立たず、
かつアクセントにもなるのです♪)


わたしが愛用しているのは、麻の白。
ヒップまわりに適度なゆとりがあるので、夏にさらりと1枚で着る場合でも、
夜のお出掛けならベージュのインナーでOK(昼の日射しの中では、
ペチパンツを着用した方が安心かと)。

秋冬にはタイツをプラスすると、ペチパンツ要らずで防寒もばっちり。
薄過ぎずほどよい生地感の麻だから、セーターを合わせて異素材の
組み合わせを楽しんだり…………と、秋冬にも大活躍でした!

他にも、ワンピースやチュニックの下に合わせると、レギンスとはまた違った
リラックス感が生まれて、新鮮です。


着心地、スタイリングのしやすさと楽しさ、ともに大満足のすそギャザーパンツ。

高城染工ならではのデザイン×生地の魅力に溢れた1着です。
色違いや素材違いも欲しくなってきますよ!きっと。

大人可愛い、魅力のデニムシャツ。

高城染工スタッフが「私の好きな高城染工の服」を語る
2回目の記事になります!

今回は「ワイドシャツ」

wide1.jpg


軽量で柔らかく、肌触り抜群。
地元岡山産の薄手のデニム生地で作ったシャツ。

一見、シンプルなデニムシャツに見えますが
是非、手を通してみてください。
着用した瞬間、可愛い♪と思わず、声が出てしまう。
魅力的なデザイン。

wide1-2.jpg
wide1-3.jpg


前後の身頃のバランス、程よい襟の大きさ。
甘くなり過ぎず、大人の可愛らしさを引き出してくれる
どこにもないカタチ。

ジージャン感覚で羽織として
前ボタンを留めて、サラッとパンツやスカートに合わせて。

一枚有れば、すごく使いまわせる優れもの。
気に入った方は、色違いで揃えて頂いています。

永遠のデニムシャツはこれで決まり♪



ワイドシャツ デニム
綿100%
前身頃 60cm/ 後身頃 65cm /身丈 65cm /袖丈 30cm
¥23,000+税

プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
過去のブログはこちら過去のニュースはこちら
高城染工 藍染

高城染工場

倉敷市児島下の町7-2-6 [ TEL ] 086-472-3105 [ FAX ] 086-472-4660

Copyright © 2023 高城染工ブログ All Rights Reserved.